住吉こどもクリニック

千歳市の小児科・アレルギー科、住吉こどもクリニック

〒066-0026 北海道千歳市住吉3丁目16-10
TEL 0123-40-2344
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

当院のご案内

当院の診療方針

ご両親の疑問に耳を傾け、わかりやすくお答えいたします。更に専門的な診察が必要と考えられた場合は、時期を失することなく、最も相応しい専門医をご紹介いたします。最新の喘息治療をはじめ、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど、アレルギー疾患治療について詳しく説明します。

 

診療科目

小児科・アレルギー科

 

診療受付時間   

・発熱者外来 (午前)、コロナワクチン接種枠(木金9:00~、と16:00~)の予約状況により、
 診療時間割を随時変更しています

・ご予約の際に、 住吉こどもWeb受付 でご確認下さい
・受診前に必ず予約して下さい

 
診療時間
   09:00~12:00
10:00-

10:00-
   13:30~15:00
          
健診・ワクチン専用     
   15:00~17:00  / 

-16:00


-16:00
                 

・受付時間は、診療終了前30分まで

■一般診療 ■
○ 午前  月火土       09:00~12:00
      木金         10:00~12:00

○ 午後  月火         15:00~17:00
             木金         15:00~16:00

〇 水   休診 

■健診・ワクチン接種■
 健診・ワクチン専用時間帯  
 ・月・火・木・金          13:30~15:00

 ・生後2-3か月のワクチンデビュー、当院が初めての方は、受付に直接お電話を下さい
  ご予約をお取り致します。

■アレルギー相談■
 ・予約が必要です。受付で受診のご希望をお伝え下さい。

■休診日■
 ・ 水・土午後・日・祝日

・メイン待合室を、3つに区分し、従来の二つの個室(プーさんとティガー)とあわせて、 合計5つのブースで、待合診察を一貫しています。 ・強制換気には、4機のロスナイ、更に、換気機能つきエアコン(ダイキン工業)を設置しました(2021.9.15)。 ・プーさんの部屋と新しい三つのブースにはすべて、へパフィルター付きクリーンパーティション、【プッシュ気流】と【プル気流】を置くことで、ウイルスフリーの極めてきれいな環境で診察を受けることができます。  

・プーさんの部屋と新しい三つの待合診察ブースにはすべて、へパフィルター付きクリーンパーティション、【プッシュ気流】と【プル気流】を置くことで、ウイルスフリーの極めてきれいな環境で診察を受けることができます。

◆陰圧空気清浄器ユニット◆  個室ティガーに設置しました。 検体採取ボックス(写真右)を用いて、乳児の鼻咽頭検体採取を行う際、 スタッフへの感染をブロックできます。 この部屋を完全個室化し、通常の玄関とは別動線での入退室も可能としました。。 

◆鼻咽頭検体採取BOX◆   乳児の鼻咽頭検体採取の際、医師スタッフの感染予防のため、準備しました。ボックスの後方を空気清浄器ユニット側に配置し、 お母様にはお子様を抱っこして中に入って頂きます。 スタッフがサイドから抑え、私が正面から採取します。 北海道コンサドーレ札幌仕様にして、元気を貰っています。

◆等温遺伝子増幅装置◆ ID NOW (ABBOTT社) NEAR法による遺伝子増幅検査。3分のウォーミングアップの後、検査開始から10分後に 新型コロナ遺伝子検査結果を得る事ができます。 検体が鼻咽頭検体に限定されますが、院内にいるうちに、右のリアルタイムPCR検査結果と同等の結果を得て、お話しできます。 しかし、リアルタイムPCR検査と同様、その感度は、100%ではありませんので、注意が必要です。兄弟での検査が必要なことがあったので、同時に検査して待ち時間が短縮できるように、2機目を導入しました。

遺伝子解析装置Autoamp(島津製作所) RT-PCR法 唾液4検体同時測定、90分でコロナ遺伝子検査完結  2021.9導入しました。

◆iSTAT◆ 開院以来活躍する必須アイテムです。血清電解質、血糖、血液ガス分析を一滴の血液で、ただちに検査できます。点滴治療の時には、欠かせません。。

FUJIフィルム DRI-CHEM 3030

◆DRI-CHEM 3030◆ ( FUJIフィルム) 開院以来のツートップのひとつです。肝機能検査を院内で行い、直ちにその結果をご説明できます。

フクダ電子 Microsemi LC667-CRP

◆Microsemi LC667-CRP◆  乳幼児の熱性疾患の評価に欠かすことのできない血液検査、炎症反応(CRP)を実施し、その結果を直ちにご説明することができます。 

◆スポットビジョンスクリーナー◆  1秒で両眼のスクリーニング(近視・遠視・乱視・不同視・斜視・瞳孔不同)ができます。生後10か月の乳児から検査できます。無料です。